Flash作成用ソフトウェア
Flash作成用ソフトウェア
(1)【フリー(無料)ソフト】
以下4点、いずれもWindows用のフリー(無料)ソフトであるが、
これらのソフトで作った作品は、Flashソフトによる作品なので、
Macほか、OSの種類を問わず閲覧が可能である。
●「ParaFla」
http://www.geocities.jp/coa9999/index.html
画像(JPEG・BMP・PNG)や音楽ファイル(MP3)、ベクター画像やスクリプトを使用して
フラッシュムービー(SWF)を作成することができるソフト。
JPEG画像を用意してスクロールしたり、MP3を擬似ながらも、ストリーミングで鳴らせる。
日々、アップデートされており、現時点で最強のフリーソフト。
また同作者の ParaDraw ツールを使用すればベクタ画像を編集することができる。
●「Picturetrail」(英語版)
http://www.picturetrail.com/
アメリカのフリーサイトの動的スライドショー作成用アプリケーション。
超クールなオンラインアルバム制作サイトでもある。
オンラインアルバム制作サイトはFrickr、Picasaなど数々のサービスがあるが、
Picturetrailでは数十種類以上のトランジション(スライド効果)を提供している。
アルバムを作って、自分のサイトやブログで公開することもできる。
簡単なユーザー登録だけで、六面体画像や魅力的な色々なデザインスライドショー、
ウェブアルバムが作れる。
作成した出力コードは、ホームページにもブログにも貼り付けることができる。
●「AnvSoft Flash Slideshow Maker」
http://jp.flash-slideshow-maker.com/
使いやすいインタフェースを持って、画像やディジタル写真から簡単にFlashのスライド
ショー(swf)が作成できるツール。
三つのステップで、簡単に写真を魅力的なフラッシュムービーに変換することができる。
文字、音楽の挿入は簡単にできて、多数のテーマや切り替え効果が用意されており、
複雑な Flash の知識は不要。
画像を挿入して、好きなテンプレートを選んで、ソフトのデフォルト設定で優れたスライド
ショーを作ることができる。
スライドショー用に読み込んだ画像はさらに個別編集ができ、画像の回転、タイトル、
クリック時のジャンプ先URLの設定、様々な装飾文字の挿入、クリップアート画像の挿入
など、単調なスライドショーからある程度凝ったカスタマイズを可能にする機能を持って
いる。
エフェクト(画面効果)だけでも40種類以上、そして50種類を越えるテーマが用意されて
いる。
スライドショーにBGMをつけることも可能で、mp3, wma, wavオーディオファイルのほか、
音楽CDから直接リッピングしてインポートでき、自動的にスライド再生時間に合わせて
ループ再生される。
スライドショー内に、ブランクイメージを挿入できるので、スライドショーの任意のポイントで
単色背景に文字を入れて続きのスライドショーを再生させるようなFlashムービーも
思いのまま作成可能。
スライドショーはSWF形式なので、インターネットにアップロードしたり、ブログに公開して、
写真や画像を共有できる。
無料版は最後にAnvSoftのマークが入るが、それは魅力的なFlashが手に入るとあれば
些細なものだろう。
●「AudioFlash」(英語版)
http://www.audioflash.org/
手軽にFlashで音楽再生。
最近はWeb上での動画はFlashで見るのが当たり前になっている。やはりブラウザ上で、
特に画面が切り替わる事なく見られるのが便利だ。同様に音楽もWeb上で聴けると便利
だろう。そのためにはMP3が聴けるFlashプレーヤーが必要だが、このソフトAudioFlashを
使えば簡単にできる。
AudioFlashは、音の録音からWebアップロードまでこなすソフトウェアだ。
マイクを使ってレコーディングまたは既存のMP3ファイルを指定し、ミュージックプレーヤを
指定する事で、音声ファイルの作成からアップロードまで全て行う事ができる。
最初にMP3ファイルを作成、または指定する。次にスキンを指定する。
デフォルトはWindows Media Playerだが、それ以外を選んでCreateボタンを押すと、
HTMLコードが生成される。
後はFTPを使ってインターネットにアップロードしたり、生成されたHTMLファイルと
Flashファイル、MP3ファイルを使って楽しむ事ができる。
作成のみならず、そのパブリッシュまで面倒を見てくれるのは素晴らしい。
現状はフリーウェアであるが将来的にはGPLの下に公開されるとの事。
そちらもまた楽しみなソフトウェアだ。
(2)【市販(有料)ソフト】
下記は有償版であり、Flashコンテンツ制作のための本格的業界標準ツール。
●「Adobe Flash CS3 Professional」(日本語版)
http://www.adobe.com/jp/products/flash/
Windows版とMac版がある。どちらも、88,000円(税込)
いまやすっかり、Web上のインタラクティブ・コンテンツの代名詞となった感がある“Flash”。
きれいでスムーズなグラフィックス、Flashアニメーション、サウンドを追加することによって、
Web サイトをより魅力的なものにできる本格的なツールである。
Flashは、もともとは、Macromediaが開発した動画やゲームなどを扱うための規格及びそれ
を制作するMacromedia社のソフトウェア群の名称で、Macromedia Flashと称され、業界の
標準的なツールであった。2005年4月にマクロメディアはアドビシステムズに買収され、
Macromedia Flash Player は Adobe Flash Player に改名された。
Flashコンテンツ作成ソフトは、2007年4月アドビのクリエイティブ製品群である
「Adobe Creative Suite 3」に組み込まれて、新バージョンとなった「Adobe Flash CS3
Professional 」が発売され、Flashコンテンツ作成ソフトの名称も、 Macromedia Flash から
Adobe Flash に改名された。
(3)【Macで映画のように美しいスライドショーを作る】(ツール&市販ソフト)
●PowerPointで作り、Flashベースに変換し、WindowsにもMacにも共有する。
Microsoftのプレゼンテーション作成ソフトPowerPointで、スライドショーを作り、
それをWindowsにもMacにも共有できるように、Flashベースに変換するという方法がある。
下記のサイトに方法が解説されている。
「PowerPointスライドをFlashベースに変換する方法 - sta la sta」
http://d.hatena.ne.jp/starocker/20060917/p1
「PowerPoint to Flash Conversion Tools」(英語版)
LogMeIn (Free Download)
https://secure.logmein.com/welcome/fasteasy/
PowerPointはWindows版とMac版が市販されている。
「Microsoft PowerPoint」は、「Microsoft Office」を構成する製品群の一つである。
「Microsoft Office」は、スイート製品(複数のソフトウエアで構成した製品)であり、
基本的には「Word」「Excel」「PowerPoint」で構成される。
製品スイートによっては、更に他のソフトウエアを含めて構成した製品もある。
スイート製品単位ではなく、PowerPointだけというように、単一製品でも販売されている。
2007年現在市販されているPowerPointは、
Windows用のバージョンは、PowerPoint 2007(スイート製品:Office 2007)であり、
Mac用のバージョンは、PowerPoint 2004 for Mac(スイート製品:Office 2004 for Mac)で
ある。
なお、Mac用新バージョンPowerPoint 2008 for Mac(スイート製品:Office 2008 for Mac)
が2008年1月に発売予定。
「Microsoft Office PowerPoint 2007」(Win)
http://office.microsoft.com/ja-jp/powerpoint/FX100487761041.aspx
「Microsoft Office Standard 2007」 (Win)
(Microsoft Office Excel 2007, Outlook 2007, PowerPoint 2007, Word 2007)
http://office.microsoft.com/ja-jp/suites/FX101674071041.aspx
「Office 2008 for Mac」の詳細を発表 (Mac)
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3203
PowerPoint を使用すると、表現力豊かでインパクトの強い動的なスライドショーや
プレゼンテーションを迅速に作成することができる。
このPowerPointで作ったスライド画像をFlashベースに変換すれば、
『Mac では動作するが、Windows では動作しない』などということはなく、また、
『Windows では動作するが、Mac では動作しない』などということもない。
最近の講演、プレゼンテーションは、PowerPointを使用して行われることが多くなって
いる。この方法を使えば、貴重な記録を参加できなかった関係者に簡単に見せることが
できる。
従来の方法のスライドショーでは、スライド画像はビットマップ形式のためファイルサイズが
大きく、また、一枚ごとにダウンロードする形式であるので、表示に待ち時間が生じてしま
うのも欠点である。
スライド部分をFlashに変換することにより、ファイルサイズの小さいベクター形式で表現
する。また、ストリーミング配信となるので待ち時間の無い快適な操作性を提供する。
スライド部分をFlashに変換することによりブラウザやOSを選ばず、
ほぼ100%の人に配信可能である。
PowerPointに組み込まれたアニメーション効果はそのまま再現されるので、
訴求効果の高いコンテンツに仕上がる。
会社案内、商品紹介、イベント案内、セミナー配信、eラーニングコンテンツ等も含め
幅広く利用できる。
●アップル - iWork - Keynote で、映画のように美しいプレゼンテーションをすべての人に。
Flashに限定するわけではないが、アップルがMacユーザに新たに届ける驚異のアプリケ
ーション「iWork'08」に含まれているパワフルなプレゼンテーションソフトウェアの最新バー
ジョン「Keynote'08」の新機能を使って、生き生きと効果的にメッセージを伝えることができ
る。映画のように美しいプレゼンテーションで、Macユーザを魅了している。
iWork'08---9,800円
http://www.apple.com/jp/iwork/keynote/
「iWork」は、Microsoftのスイート製品「Office」のようなAppleのスイート製品である。
「iWork'08」には、
直観的な操作でセンスあふれる文書作成が可能な高機能ワードプロセッサ「Pages'08」、
高度なスプレッドシート機能を使いやすくした表計算アプリケーション「Numbers'08」、
映画品質のプレゼンが誰にでも制作できるプレゼンテーションソフトウェア「Keynote'08」
の3本の強力なアプリケーションが含まれている。
「Keynote'08」では、プレゼンテーションが完成したら、Microsoft PowerPointで使われて
いる「.ppt形式」でプレゼンテーションを書き出して、Windows利用者とファイルを共有でき
る。また、QuickTimeムービー、Flashムービー、PDF、HTML、画像ファイルとして書き出す
ことも可能である。
対応OSはMac OS X 10.4.3以上。動作環境はPowerPC G4-500MHz以上かIntel Core
シリーズのCPUを搭載したMac。
-----------------------------------------------------------------------
リンク:
「画像データの形式 = ラスター形式とベクター形式」
http://matiere.at.webry.info/200711/article_18.html
「FlashムービーとFlash Videoについて」
http://matiere.at.webry.info/200711/article_7.html
-----------------------------------------------------------------------
Copyright© 2007 Matiere
(1)【フリー(無料)ソフト】
以下4点、いずれもWindows用のフリー(無料)ソフトであるが、
これらのソフトで作った作品は、Flashソフトによる作品なので、
Macほか、OSの種類を問わず閲覧が可能である。
●「ParaFla」
http://www.geocities.jp/coa9999/index.html
画像(JPEG・BMP・PNG)や音楽ファイル(MP3)、ベクター画像やスクリプトを使用して
フラッシュムービー(SWF)を作成することができるソフト。
JPEG画像を用意してスクロールしたり、MP3を擬似ながらも、ストリーミングで鳴らせる。
日々、アップデートされており、現時点で最強のフリーソフト。
また同作者の ParaDraw ツールを使用すればベクタ画像を編集することができる。
●「Picturetrail」(英語版)
http://www.picturetrail.com/
アメリカのフリーサイトの動的スライドショー作成用アプリケーション。
超クールなオンラインアルバム制作サイトでもある。
オンラインアルバム制作サイトはFrickr、Picasaなど数々のサービスがあるが、
Picturetrailでは数十種類以上のトランジション(スライド効果)を提供している。
アルバムを作って、自分のサイトやブログで公開することもできる。
簡単なユーザー登録だけで、六面体画像や魅力的な色々なデザインスライドショー、
ウェブアルバムが作れる。
作成した出力コードは、ホームページにもブログにも貼り付けることができる。
●「AnvSoft Flash Slideshow Maker」
http://jp.flash-slideshow-maker.com/
使いやすいインタフェースを持って、画像やディジタル写真から簡単にFlashのスライド
ショー(swf)が作成できるツール。
三つのステップで、簡単に写真を魅力的なフラッシュムービーに変換することができる。
文字、音楽の挿入は簡単にできて、多数のテーマや切り替え効果が用意されており、
複雑な Flash の知識は不要。
画像を挿入して、好きなテンプレートを選んで、ソフトのデフォルト設定で優れたスライド
ショーを作ることができる。
スライドショー用に読み込んだ画像はさらに個別編集ができ、画像の回転、タイトル、
クリック時のジャンプ先URLの設定、様々な装飾文字の挿入、クリップアート画像の挿入
など、単調なスライドショーからある程度凝ったカスタマイズを可能にする機能を持って
いる。
エフェクト(画面効果)だけでも40種類以上、そして50種類を越えるテーマが用意されて
いる。
スライドショーにBGMをつけることも可能で、mp3, wma, wavオーディオファイルのほか、
音楽CDから直接リッピングしてインポートでき、自動的にスライド再生時間に合わせて
ループ再生される。
スライドショー内に、ブランクイメージを挿入できるので、スライドショーの任意のポイントで
単色背景に文字を入れて続きのスライドショーを再生させるようなFlashムービーも
思いのまま作成可能。
スライドショーはSWF形式なので、インターネットにアップロードしたり、ブログに公開して、
写真や画像を共有できる。
無料版は最後にAnvSoftのマークが入るが、それは魅力的なFlashが手に入るとあれば
些細なものだろう。
●「AudioFlash」(英語版)
http://www.audioflash.org/
手軽にFlashで音楽再生。
最近はWeb上での動画はFlashで見るのが当たり前になっている。やはりブラウザ上で、
特に画面が切り替わる事なく見られるのが便利だ。同様に音楽もWeb上で聴けると便利
だろう。そのためにはMP3が聴けるFlashプレーヤーが必要だが、このソフトAudioFlashを
使えば簡単にできる。
AudioFlashは、音の録音からWebアップロードまでこなすソフトウェアだ。
マイクを使ってレコーディングまたは既存のMP3ファイルを指定し、ミュージックプレーヤを
指定する事で、音声ファイルの作成からアップロードまで全て行う事ができる。
最初にMP3ファイルを作成、または指定する。次にスキンを指定する。
デフォルトはWindows Media Playerだが、それ以外を選んでCreateボタンを押すと、
HTMLコードが生成される。
後はFTPを使ってインターネットにアップロードしたり、生成されたHTMLファイルと
Flashファイル、MP3ファイルを使って楽しむ事ができる。
作成のみならず、そのパブリッシュまで面倒を見てくれるのは素晴らしい。
現状はフリーウェアであるが将来的にはGPLの下に公開されるとの事。
そちらもまた楽しみなソフトウェアだ。
(2)【市販(有料)ソフト】
下記は有償版であり、Flashコンテンツ制作のための本格的業界標準ツール。
●「Adobe Flash CS3 Professional」(日本語版)
http://www.adobe.com/jp/products/flash/
Windows版とMac版がある。どちらも、88,000円(税込)
いまやすっかり、Web上のインタラクティブ・コンテンツの代名詞となった感がある“Flash”。
きれいでスムーズなグラフィックス、Flashアニメーション、サウンドを追加することによって、
Web サイトをより魅力的なものにできる本格的なツールである。
Adobe(アドビ)とは、Adobe Systems社のこと。Adobe Photoshop(フォトレタッチソフト)やAdobe Acrobat(PDF形式ドキュメントファイル生成ソフト)などで有名なアメリカのソフトウェアメーカー。旧来からMacの画像処理ソフトのベンダーとして定評があり、現在は、Windowsの世界においても秀逸なソフトを提供している。Adobeは、アメリカのマルチメディアソフトメーカーの代表格であったMacromedia(マクロメディア)社の買収を2005年12月3日に完了し、マルチメディアソフトメーカーのトップに立った。
Flashは、もともとは、Macromediaが開発した動画やゲームなどを扱うための規格及びそれ
を制作するMacromedia社のソフトウェア群の名称で、Macromedia Flashと称され、業界の
標準的なツールであった。2005年4月にマクロメディアはアドビシステムズに買収され、
Macromedia Flash Player は Adobe Flash Player に改名された。
Flashコンテンツ作成ソフトは、2007年4月アドビのクリエイティブ製品群である
「Adobe Creative Suite 3」に組み込まれて、新バージョンとなった「Adobe Flash CS3
Professional 」が発売され、Flashコンテンツ作成ソフトの名称も、 Macromedia Flash から
Adobe Flash に改名された。
(3)【Macで映画のように美しいスライドショーを作る】(ツール&市販ソフト)
●PowerPointで作り、Flashベースに変換し、WindowsにもMacにも共有する。
Microsoftのプレゼンテーション作成ソフトPowerPointで、スライドショーを作り、
それをWindowsにもMacにも共有できるように、Flashベースに変換するという方法がある。
下記のサイトに方法が解説されている。
「PowerPointスライドをFlashベースに変換する方法 - sta la sta」
http://d.hatena.ne.jp/starocker/20060917/p1
「PowerPoint to Flash Conversion Tools」(英語版)
LogMeIn (Free Download)
https://secure.logmein.com/welcome/fasteasy/
PowerPointはWindows版とMac版が市販されている。
「Microsoft PowerPoint」は、「Microsoft Office」を構成する製品群の一つである。
「Microsoft Office」は、スイート製品(複数のソフトウエアで構成した製品)であり、
基本的には「Word」「Excel」「PowerPoint」で構成される。
製品スイートによっては、更に他のソフトウエアを含めて構成した製品もある。
スイート製品単位ではなく、PowerPointだけというように、単一製品でも販売されている。
2007年現在市販されているPowerPointは、
Windows用のバージョンは、PowerPoint 2007(スイート製品:Office 2007)であり、
Mac用のバージョンは、PowerPoint 2004 for Mac(スイート製品:Office 2004 for Mac)で
ある。
なお、Mac用新バージョンPowerPoint 2008 for Mac(スイート製品:Office 2008 for Mac)
が2008年1月に発売予定。
「Microsoft Office PowerPoint 2007」(Win)
http://office.microsoft.com/ja-jp/powerpoint/FX100487761041.aspx
「Microsoft Office Standard 2007」 (Win)
(Microsoft Office Excel 2007, Outlook 2007, PowerPoint 2007, Word 2007)
http://office.microsoft.com/ja-jp/suites/FX101674071041.aspx
「Office 2008 for Mac」の詳細を発表 (Mac)
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3203
PowerPoint を使用すると、表現力豊かでインパクトの強い動的なスライドショーや
プレゼンテーションを迅速に作成することができる。
このPowerPointで作ったスライド画像をFlashベースに変換すれば、
『Mac では動作するが、Windows では動作しない』などということはなく、また、
『Windows では動作するが、Mac では動作しない』などということもない。
最近の講演、プレゼンテーションは、PowerPointを使用して行われることが多くなって
いる。この方法を使えば、貴重な記録を参加できなかった関係者に簡単に見せることが
できる。
従来の方法のスライドショーでは、スライド画像はビットマップ形式のためファイルサイズが
大きく、また、一枚ごとにダウンロードする形式であるので、表示に待ち時間が生じてしま
うのも欠点である。
スライド部分をFlashに変換することにより、ファイルサイズの小さいベクター形式で表現
する。また、ストリーミング配信となるので待ち時間の無い快適な操作性を提供する。
スライド部分をFlashに変換することによりブラウザやOSを選ばず、
ほぼ100%の人に配信可能である。
PowerPointに組み込まれたアニメーション効果はそのまま再現されるので、
訴求効果の高いコンテンツに仕上がる。
会社案内、商品紹介、イベント案内、セミナー配信、eラーニングコンテンツ等も含め
幅広く利用できる。
●アップル - iWork - Keynote で、映画のように美しいプレゼンテーションをすべての人に。
Flashに限定するわけではないが、アップルがMacユーザに新たに届ける驚異のアプリケ
ーション「iWork'08」に含まれているパワフルなプレゼンテーションソフトウェアの最新バー
ジョン「Keynote'08」の新機能を使って、生き生きと効果的にメッセージを伝えることができ
る。映画のように美しいプレゼンテーションで、Macユーザを魅了している。
iWork'08---9,800円
http://www.apple.com/jp/iwork/keynote/
「iWork」は、Microsoftのスイート製品「Office」のようなAppleのスイート製品である。
「iWork'08」には、
直観的な操作でセンスあふれる文書作成が可能な高機能ワードプロセッサ「Pages'08」、
高度なスプレッドシート機能を使いやすくした表計算アプリケーション「Numbers'08」、
映画品質のプレゼンが誰にでも制作できるプレゼンテーションソフトウェア「Keynote'08」
の3本の強力なアプリケーションが含まれている。
「Keynote'08」では、プレゼンテーションが完成したら、Microsoft PowerPointで使われて
いる「.ppt形式」でプレゼンテーションを書き出して、Windows利用者とファイルを共有でき
る。また、QuickTimeムービー、Flashムービー、PDF、HTML、画像ファイルとして書き出す
ことも可能である。
対応OSはMac OS X 10.4.3以上。動作環境はPowerPC G4-500MHz以上かIntel Core
シリーズのCPUを搭載したMac。
Macユーザーとしては、Appleのスイート製品「iWork」がいいか、Wicrosoftの
Mac用スイート製品「Office for Mac」がいいか迷うところであろう。
次のブログが参考になる。
「iWork '08 があればもうMS Officeは要らないと思った - webdog」
http://webdog.be/archives/071023_224136.php
-----------------------------------------------------------------------
リンク:
「画像データの形式 = ラスター形式とベクター形式」
http://matiere.at.webry.info/200711/article_18.html
「FlashムービーとFlash Videoについて」
http://matiere.at.webry.info/200711/article_7.html
-----------------------------------------------------------------------
この記事へのコメント
,nike free
,cheap nike free run
Nike Air Huarache Free in Black Blue Purple
,nike shoes australia.
Womens Nike Free 5.0 V4 Running Shoes In Grey Yellow
,cheap nike shoes.
http://www.freerunauscheapsale.com/
http://www.freerunaustraliacheap.com/
Moncler mH5#fG$i5Sx#0Ln8^D Moncler Jassen lX5&cJ%y4Uu@4Gc9%M http://jfdhdjhdg.webs.com/
moncler aC9@hL@x5Ct&2Tq0#B piumini moncler pN9%lD#u0Sx&6Lc3&B http://gdsgsgry.moonfruit.com/
,ok thanks
WMNS Nike Dunk High Heels Shoes Red Image Cheap Sale Online
,yes or no
Nike Free Run 2 Mens Yellow White Black
,but in here
discount ugg boots
,sorry and thanks
genuine uggs
,good and nice
louis vuitton sac louis vuitton
[url=][/url]
[url=][/url]
asics sale singapore http://asicssg.assisipress.com/